京都 洛凰
  • Home
  • Gallery
  • About
  • Mind
  • News
  • Contact
  • JP │ EN
  • Gallery
  • About
  • Mind
  • News
  • Contact
  • JP
  • │
  • EN

カテゴリー: +A

[ with Modern Art ]

商品名 : 紫檀瓢箪彫小棚
職人 : 長澤 専二
カテゴリ : クラシック
素材 : 紫檀
サイズ : 43×32×56cm
品番 : 1833
価格 : ¥3,960,000(税抜)

すべて手づくりでの製造となるため、
サイズや木目などが商品ごとに違います。
ご了承ください。

[ with Modern Art ]

京唐木と、様々な現代アート作品とのコラボレーション。
他にはない個性を持つ京唐木と、現代アート作品が共存することで生まれる不思議な一体感。
お互いを刺激し合い、共に昇華するような特別な光景は、見るものを魅了します。

コラボレーションアーティスト


井上 剛
ガラス造形作家・硝子企画舎代表

【経歴】
滋賀県近江八幡市生まれ
大阪芸術大学芸術学部芸術専攻科修了
現在東京在住
大阪芸術大学非常勤講師
長岡造形大学非常勤講師
武蔵野美術大学特別講師

【主な展覧会】
BIWAKOビエンナーレ 2014, ’16, ’18 出品
国内外にて個展、グループ展多数

【Web / SNS】
http://garasukikakusya.com/

[ with Modern Art ]

[ with Modern Art ]

[ with Modern Art ]

商品名 : 紫檀高足十六夜棚
職人 : 中島 富士夫
カテゴリ : コンテンポラリークラシック
素材 : 紫檀
サイズ : 81×33×99cm
品番 : 1857
価格 : ¥1,476,000(税抜)

すべて手づくりでの製造となるため、
サイズや木目などが商品ごとに違います。
ご了承ください。

[ with Modern Art ]

京唐木と、様々な現代アート作品とのコラボレーション。
他にはない個性を持つ京唐木と、現代アート作品が共存することで生まれる不思議な一体感。
お互いを刺激し合い、共に昇華するような特別な光景は、見るものを魅了します。

コラボレーションアーティスト


井上 剛
ガラス造形作家・硝子企画舎代表

【経歴】
滋賀県近江八幡市生まれ
大阪芸術大学芸術学部芸術専攻科修了
現在東京在住
大阪芸術大学非常勤講師
長岡造形大学非常勤講師
武蔵野美術大学特別講師

【主な展覧会】
BIWAKOビエンナーレ 2014, ’16, ’18 出品
国内外にて個展、グループ展多数

【Web / SNS】
http://garasukikakusya.com/

コラボレーションアーティスト


長谷川 早由
日本画家

【経歴】
1989 東京生まれ

2010 京都造形芸術大学芸術学部 入学

2016 同大学大学院芸術表現専攻 修了

【主な展覧会】
2019 フィリピン アートフェア出品
2018 BIWAKOビエンナーレ出品
2018 フィリピン マニラハウスにて展示
2016 京都造形芸術大学大学院修了展 佐川美術館賞受賞

2015 edit: ver.2 /ギャルリオーブ(京都)

2015 画心展/佐藤美術館(東京)

2014 はじまりの部屋/康耀堂美術館(長野)

    画心展/佐藤美術館(東京)

    京都造形芸術大学卒業制作展 学科賞

    瓜生山賞 アニッシュ・カプーア賞受賞

2013 碧い石見の芸術祭/石正美術館(島根)
    
第二技術室が第二美術室になる日展/
    
高野中学校(京都)
    
edit: ver.0 /元・誠立小学校(京都)

2011 画心展/むろまちアートコート(京都)

[ with Modern Art ]

商品名 : 花梨紫檀市松開き違い棚
職人 : 原 孝道
カテゴリ : コンテンポラリー
素材 : 花梨、紫檀
サイズ : 63×28×77cm
品番 : 1885
価格 : ¥1,188,000(税抜)

すべて手づくりでの製造となるため、
サイズや木目などが商品ごとに違います。
ご了承ください。

[ with Modern Art ]

京唐木と、様々な現代アート作品とのコラボレーション。
他にはない個性を持つ京唐木と、現代アート作品が共存することで生まれる不思議な一体感。
お互いを刺激し合い、共に昇華するような特別な光景は、見るものを魅了します。

コラボレーションアーティスト


給田 麻那美
寺院彩色師・現代美術家

【経歴】
1985 京都市生まれ
2003 京都市立銅駝美術工芸高等学校卒業
2005 寺院色彩工房に弟子入り
2013 独立、京都市上京区にゑ鈴工房を設立

【主な展覧会】
2017 グループ展(第62回表美展 / 京都)
2018 個展 「知られざるきゅうべえの世界」
   (Kusakabe Gallery / 京都)
2018 グループ展(琵琶湖ビエンナーレ 2018 / 滋賀)
2019 Maison et Objet 2019
   (Savoir-Faire des Takumi Project / Paris)

【受賞】
2018 第4回藝文京展 / NHK 京都放送局長賞
2018 第14回大分アジア彫刻展 / 大賞

【Web / SNS】
Instagram : @manami.kyuta

[ with Modern Art ]

[ with Modern Art ]

商品名 : 紫檀花梨大高卓
職人 : 原 孝道
カテゴリ : コンテンポラリー
素材 : 紫檀、花梨
サイズ : 30×30×130cm
品番 : 1802
価格 : ¥684,000(税抜)

すべて手づくりでの製造となるため、
サイズや木目などが商品ごとに違います。
ご了承ください。

[ with Modern Art ]

京唐木と、様々な現代アート作品とのコラボレーション。
他にはない個性を持つ京唐木と、現代アート作品が共存することで生まれる不思議な一体感。
お互いを刺激し合い、共に昇華するような特別な光景は、見るものを魅了します。

コラボレーションアーティスト


給田 麻那美
寺院彩色師・現代美術家

【経歴】
1985 京都市生まれ
2003 京都市立銅駝美術工芸高等学校卒業
2005 寺院色彩工房に弟子入り
2013 独立、京都市上京区にゑ鈴工房を設立

【主な展覧会】
2017 グループ展(第62回表美展 / 京都)
2018 個展 「知られざるきゅうべえの世界」
   (Kusakabe Gallery / 京都)
2018 グループ展(琵琶湖ビエンナーレ 2018 / 滋賀)
2019 Maison et Objet 2019
   (Savoir-Faire des Takumi Project / Paris)

【受賞】
2018 第4回藝文京展 / NHK 京都放送局長賞
2018 第14回大分アジア彫刻展 / 大賞

【Web / SNS】
Instagram : @manami.kyuta

[ with Modern Art ]

商品名 : 花梨松毬棚
職人 : 長澤 専二
カテゴリ : アート
素材 : 花梨
サイズ : 55×17×58cm
品番 : 1770
価格 : ¥1,065,600(税抜)

すべて手づくりでの製造となるため、
サイズや木目などが商品ごとに違います。
ご了承ください。

[ with Modern Art ]

京唐木と、様々な現代アート作品とのコラボレーション。
他にはない個性を持つ京唐木と、現代アート作品が共存することで生まれる不思議な一体感。
お互いを刺激し合い、共に昇華するような特別な光景は、見るものを魅了します。

コラボレーションアーティスト


井上 剛
ガラス造形作家・硝子企画舎代表

【経歴】
滋賀県近江八幡市生まれ
大阪芸術大学芸術学部芸術専攻科修了
現在東京在住
大阪芸術大学非常勤講師
長岡造形大学非常勤講師
武蔵野美術大学特別講師

【主な展覧会】
BIWAKOビエンナーレ 2014, ’16, ’18 出品
国内外にて個展、グループ展多数

【Web / SNS】
http://garasukikakusya.com/

[ with Modern Art ]

[ with Modern Art ]

商品名 : 花梨紫檀二段棚
職人 : 原 孝道
カテゴリ : アート
素材 : 紫檀、花梨
サイズ : 50×24.5×60cm
品番 : 1766
価格 : ¥1,728,000(税抜)

すべて手づくりでの製造となるため、
サイズや木目などが商品ごとに違います。
ご了承ください。

[ with Modern Art ]

京唐木と、様々な現代アート作品とのコラボレーション。
他にはない個性を持つ京唐木と、現代アート作品が共存することで生まれる不思議な一体感。
お互いを刺激し合い、共に昇華するような特別な光景は、見るものを魅了します。

コラボレーションアーティスト


伊藤 幸久

【経歴】
1981 東京生まれ
2008 金沢美術工芸大学 美術工芸学部
    美術科 彫刻専攻 卒業
2010 金沢美術工芸大学 美術工芸研究科
    修士前期課程 彫刻専攻 彫刻コース 修了
2013 金沢美術工芸大学 美術工芸研究科
    博士後期課程 美術領域 彫刻分野
    満期退学 博士(芸術)学位取得
2013~2019 金沢美術工芸大学 非常勤講師
2019~現在 横浜美術大学 准教授

【主な展覧会】
2014 「伊藤幸久展 −あなたならできるわ−」
    LIXILギャラリー 東京
2014 「伊藤幸久 陶の彫刻展 −Gravity dolls−」
    Fuma Contemporary Tokyo
    文京アート 東京
2015 「伊藤幸久展 −ひとのするしごと−」
    ギャラリー川船 東京
2018 「伊藤幸久展 −いつのことだか−」
    ギャラリー川船 東京
2018 「BIWAKOビエンナーレ2018」
    近江八幡市街 滋賀
他

【Web / SNS】
http://ygkacc56iy.wixsite.com/yukihisa-ito/

[ with Modern Art ]

商品名 : 紫檀花梨市松開き板ソリ棚
職人 : 原 孝道
カテゴリ : アート
素材 : 紫檀、花梨
サイズ : 59×33×56cm
品番 : 1955
価格 : ¥1,800,000(税抜)

すべて手づくりでの製造となるため、
サイズや木目などが商品ごとに違います。
ご了承ください。

[ with Modern Art ]

京唐木と、様々な現代アート作品とのコラボレーション。
他にはない個性を持つ京唐木と、現代アート作品が共存することで生まれる不思議な一体感。
お互いを刺激し合い、共に昇華するような特別な光景は、見るものを魅了します。

コラボレーションアーティスト


井上 剛
ガラス造形作家・硝子企画舎代表

【経歴】
滋賀県近江八幡市生まれ
大阪芸術大学芸術学部芸術専攻科修了
現在東京在住
大阪芸術大学非常勤講師
長岡造形大学非常勤講師
武蔵野美術大学特別講師

【主な展覧会】
BIWAKOビエンナーレ 2014, ’16, ’18 出品
国内外にて個展、グループ展多数

【Web / SNS】
http://garasukikakusya.com/

京都洛凰
  • Gallery
  • About
  • Mind
  • News

  • Contact
  • JP
  • │
  • EN
©Kyoto RAKUO